SSブログ

ごぶさたです

 ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。この間、色々思うことはたくさんありましたが、愚痴ばかり言っている自分が嫌になり、更新する気がなくなっていました。でもこんなブログでも見てくれる人がいるのを聞いていますので、気を取り直して更新していきます。
 さて今日は電車の話です。夜お酒を飲みながらちまちまやっている模型製作。今回は南海21000系と22000系のお披露目です。
SN3T0084.JPG
SN3T0080.JPG
 21000系(前面が2枚窓)、22000系(前面が3枚窓)とも、高野線の急行用の主力車両であり、なんばから高野山までの直通運転用の車両として1997年頃まで活躍していました。高野線はなんばから橋本までは比較的平坦なのですが、高野下を過ぎると日本でも有数の山岳路線になります。平坦な路線では100km/hをこえるスピードがだせ、山岳路線では強靭な登坂力を発揮することから、マニアの間ではカメラのズームレンズに例えて、ズームカーという愛称で呼ばれていました。
 模型では21000系が数年前に先頭車のみが発売され、実物どおりの4両編成にするには先頭車を2両使って中間車を切り継ぎ工作をする必要がありました。今年の正月から重い腰をあげて加工を始めたところ、4両編成セットが発売されてしまい、なんともがっかり。でも途中で投げるのは嫌なので完成させました。
 製品のままの緑色は、自分が見慣れた本物の色とちょっと違う感じがしていました。切り継ぎ工作をするにあたり、塗装をしなおす必要があるため、すこし色合いを変えてみました。使った色は伊豆急のペールブルーと、緑15号です。製品そのままの色である1000系とならべてみました。どちらが本物に似ていると思いますか?
SN3T0079.JPG私は断然塗りなおしたほうです。22000系も併結運転するので、わざわざ塗装をはがして塗りなおしました。合計8両、結構大変でした。
SN3T0083.JPG
 私の学生時代は、なんばから三日市町まで21000系と22000系の併結運転がよく見られました。これを再現したかったのです。あとは前照灯と尾灯を点灯する加工をおこない、完成です。
 緑の南海電車を再現するプロジェクト、これからもがんばります。次は新しくでた21000系4両セットを塗りなおすか、思案中です。結構大変なので・・。

 模型ついでに、昔作ったジオラマでもご披露しようかと思います。忙しくて、現在は運転休止中ですが・・。
SN3T0112.JPG
SN3T0113.JPG
SN3T0115.JPG
PAP_0108.JPG
では、今後ともがんばります。
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

明日から社会保障のゆくえ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。